2010年02月28日
結婚式へ出席。
今日はいつもお世話になっている方の娘さんの結婚式へ出席させていただきました
幸せと笑顔が溢れる最高の人前式と披露宴でした
新郎新婦と同じテーブルの皆さんと

私は久しぶりに着物を着ました
着物は大好きな私です
明日から3月
3月は議会にイベントに目白押しです
よし、また頑張るぞ

幸せと笑顔が溢れる最高の人前式と披露宴でした



私は久しぶりに着物を着ました

着物は大好きな私です

明日から3月

3月は議会にイベントに目白押しです

よし、また頑張るぞ

2010年02月27日
2010年02月26日
議会開会。
今日から3月議会が開会しました
今日は、提案理由説明がありました。
明日から休会ですが、3月3日は質疑、一般質問は5・8・9日です。
今回は15名の議員が登壇しますが、私は行いません。
12月議会の議事録をいただきました
初の一般質問が載っているので、私にとってこの議事録は特別なものになりそうです

議会の議事録は、上天草市ホームページから閲覧することができます。
平田晶子初の一般質問議事録(12月議会)

今日は、提案理由説明がありました。
明日から休会ですが、3月3日は質疑、一般質問は5・8・9日です。
今回は15名の議員が登壇しますが、私は行いません。
12月議会の議事録をいただきました

初の一般質問が載っているので、私にとってこの議事録は特別なものになりそうです


議会の議事録は、上天草市ホームページから閲覧することができます。
平田晶子初の一般質問議事録(12月議会)
2010年02月25日
意見交換会を終えて。
議会基本条例に向けての意見交換会、今日の龍ヶ岳会場で終了しました
参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました
今後も市民の皆さまに信頼され、頼られるべき存在の市議会となりますように、議会の活性化・改革に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします
ところで帰ったら一通の手紙が届いていました

先日のパネルディスカッションに参加された方からでした

私たちの話しを聞いて、勇気づけられたそうで、やりたいと思っていたことにチャレンジしてみようと思ったということでした
大変嬉しく、また私もこの手紙で励まされました
Nさんありがとうございました

参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました

今後も市民の皆さまに信頼され、頼られるべき存在の市議会となりますように、議会の活性化・改革に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします

ところで帰ったら一通の手紙が届いていました





私たちの話しを聞いて、勇気づけられたそうで、やりたいと思っていたことにチャレンジしてみようと思ったということでした

大変嬉しく、また私もこの手紙で励まされました

Nさんありがとうございました

2010年02月24日
議案勉強会。
3月議会に向けて執行部との議案勉強会がありました
昼休みのとき、ちょうどフィギュアスケートSPが

議員控室で議員と執行部の皆さんと観戦しました
浅田真央選手が滑る前。
みんなソワソワしていました

「跳べ~」
成功
「きゃぁ~」
ジャンプを成功したときは大歓声でした
やっぱみんなで観戦すると盛り上がりますね

夜は意見交換会
姫戸町老人福祉センターで19時~開催されます
明日は龍ヶ岳別館会議室で19時~です

昼休みのとき、ちょうどフィギュアスケートSPが


議員控室で議員と執行部の皆さんと観戦しました


みんなソワソワしていました

「跳べ~」
成功
「きゃぁ~」
ジャンプを成功したときは大歓声でした

やっぱみんなで観戦すると盛り上がりますね

夜は意見交換会

姫戸町老人福祉センターで19時~開催されます

明日は龍ヶ岳別館会議室で19時~です

2010年02月23日
3月議会日程。
3月定例議会が2月26日から始まります
2月26日 開会
3月3日 質疑
5日 一般質問
8日 一般質問
9日 一般質問
10日 文教厚生常任委員会
11日 経済建設常任委員会
12日 総務常任委員会
17日 閉会
今回の3月議会から議会中継がスタートします
大矢野庁舎、松島庁舎、姫戸支所、龍ヶ岳支所の各1Fロビーでモニター中継が行われます
ぜひ傍聴にお越しくださいね

2月26日 開会
3月3日 質疑
5日 一般質問
8日 一般質問
9日 一般質問
10日 文教厚生常任委員会
11日 経済建設常任委員会
12日 総務常任委員会
17日 閉会
今回の3月議会から議会中継がスタートします

大矢野庁舎、松島庁舎、姫戸支所、龍ヶ岳支所の各1Fロビーでモニター中継が行われます

ぜひ傍聴にお越しくださいね

2010年02月22日
地域リーダー研修知事への報告会。
昨年11月に行われた男女共同参画地域リーダー研修の蒲島県知事への報告会に出席しました
県内の研修生28名のうち9名が出席
私は司会を務めさせていただきました

それぞれの研修先で学んだことを1人2分ずつ報告、最後は知事からお言葉をいただきました


県内の研修生28名のうち9名が出席

私は司会を務めさせていただきました


それぞれの研修先で学んだことを1人2分ずつ報告、最後は知事からお言葉をいただきました

2010年02月21日
女性の声を届けよう!第2弾。
天草市で開催された男女共同参画社会づくりの基本理念である “政策方針決定過程への女性の参画”について一緒に考えるセミナーへパネリストとして参加させていただきました
パネルディスカッション『 私のチャレンジ 「女性議員」 として 』というテーマで、なぜ出馬しようと思ったのか、当選したときの気持ち、議会での男女共同参画についての取り組み方など・・・
幅広い内容で話しをさせていただきました
今回パネラーに宮下議員と須崎議員も一緒に参加し、改めて上天草市に女性議員が4名誕生したことに感謝して、女性目線の政治を協力しながら頑張っていこうと思いました
私は準備不足でぶっつけ本番になってしまい、参加された方には申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、少しでも思いが伝わっていただけたら幸いです
パネルディスカッションの様子。


皆さまありがとうございました

パネルディスカッション『 私のチャレンジ 「女性議員」 として 』というテーマで、なぜ出馬しようと思ったのか、当選したときの気持ち、議会での男女共同参画についての取り組み方など・・・
幅広い内容で話しをさせていただきました

今回パネラーに宮下議員と須崎議員も一緒に参加し、改めて上天草市に女性議員が4名誕生したことに感謝して、女性目線の政治を協力しながら頑張っていこうと思いました

私は準備不足でぶっつけ本番になってしまい、参加された方には申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、少しでも思いが伝わっていただけたら幸いです




皆さまありがとうございました

2010年02月20日
2010年02月18日
第1回目終了。
こんばんは
先ほど、大矢野地区での「議会基本条例制定に向けての意見交換会」終了しました
寒い中、50名ほどの市民の皆さまにお集まりいただき、また貴重なご意見もたくさんいただくことができました
明日(19日)は松島地区です
場所:松島町総合センターアロマ
時間:19時~20:30
明日もよろしくお願いいたします

先ほど、大矢野地区での「議会基本条例制定に向けての意見交換会」終了しました

寒い中、50名ほどの市民の皆さまにお集まりいただき、また貴重なご意見もたくさんいただくことができました

明日(19日)は松島地区です

場所:松島町総合センターアロマ
時間:19時~20:30
明日もよろしくお願いいたします

2010年02月17日
いよいよ明日から。
今日は経済建設常任委員会の議会前の勉強会
そして・・・
議会基本条例制定に向けて市民の皆さまとの意見交換会
いよいよ明日から開催します
明日18日は大矢野町地区です
第1回
日時:2月18日(木)
19時~20時30分
場所:大矢野庁舎書庫棟
第2回
日時:2月19日(金)
19時~20時30分
場所:松島総合センターアロマ
第3回
日時:2月24日(水)
19時~20時30分
場所:姫戸老人福祉センター
第4回
日時:2月25日(木)
19時~20時30分
場所:龍ヶ岳町別館会議室
議会基本条例検討特別委員が市民の皆さまへ議会改革・議会基本条例などに関する説明を行い、ご意見をいただきながら、制定していきたいと考えております。

皆さまの参加をお待ちしております

そして・・・
議会基本条例制定に向けて市民の皆さまとの意見交換会
いよいよ明日から開催します

明日18日は大矢野町地区です

第1回
日時:2月18日(木)

場所:大矢野庁舎書庫棟
第2回
日時:2月19日(金)

場所:松島総合センターアロマ
第3回
日時:2月24日(水)

場所:姫戸老人福祉センター
第4回
日時:2月25日(木)

場所:龍ヶ岳町別館会議室
議会基本条例検討特別委員が市民の皆さまへ議会改革・議会基本条例などに関する説明を行い、ご意見をいただきながら、制定していきたいと考えております。
皆さまの参加をお待ちしております


2010年02月15日
毎月15日の楽しみ。
こんにちは
毎月15日は、広報上天草の発行日

上天草市の旬な情報が盛りだくさんで私も毎月届くのが楽しみです

今月号(2月号)は12月議会の審議結果(P.6~9)も掲載されていますので、ぜひご覧ください
今月号の表紙は成人式です

今日は18日から始まる「議会基本条例制定に向けての意見交換会」のリハーサルを行いました
18日(木)19時~ 大矢野庁舎書庫棟
19日(金)19時~ 松島町アロマ
24日(水)19時~ 姫戸町老人福祉センター
25日(木)19時~ 龍ヶ岳町別館会議室
皆さまのご参加お待ちしております

毎月15日は、広報上天草の発行日


上天草市の旬な情報が盛りだくさんで私も毎月届くのが楽しみです


今月号(2月号)は12月議会の審議結果(P.6~9)も掲載されていますので、ぜひご覧ください




今日は18日から始まる「議会基本条例制定に向けての意見交換会」のリハーサルを行いました

18日(木)19時~ 大矢野庁舎書庫棟
19日(金)19時~ 松島町アロマ
24日(水)19時~ 姫戸町老人福祉センター
25日(木)19時~ 龍ヶ岳町別館会議室
皆さまのご参加お待ちしております

2010年02月13日
森林美術館?!
こんにちは
先日、天草ビジターセンターでの打ち合わせに行ったときのこと
終了後、センターの外へ出たら・・・

気になって遊歩道を登って行ったら・・・

鮮やかなキルトが木々に飾られていました
まるで森の中の美術館
癒されましたぁ

先日、天草ビジターセンターでの打ち合わせに行ったときのこと

終了後、センターの外へ出たら・・・

気になって遊歩道を登って行ったら・・・

鮮やかなキルトが木々に飾られていました

まるで森の中の美術館

癒されましたぁ

2010年02月12日
女性の声を届けよう!第2弾のご案内。
こんにちは
男女共同参画社会づくりの基本理念である “政策方針決定過程への女性の参画”について一緒に考えるセミナーへ私もパネリストとして参加させていただきます
第2弾:パネルディスカッション
『 私のチャレンジ 「女性議員」 として 』
日時:2月21日(日)
13:30 ~ 15:30
場所:天草宝島国際交流会館ポルト 3階 多目的ホール
パネラー … 須﨑光枝 ・ 宮下昌子 ・ 平田晶子(上天草市議会議員)
コーディネーター … 佐藤ユミ子(元上天草市議会議員)
*「ジョイナスあまくさ」による寸劇もあります。
主催 : 天草市男女共同参画推進ネットワーク つんのでネット ~風~
【問い合わせ・申込み先】 天草市男女共同参画推進ネットワーク
つんのでネット ~風~ 代表 : 磨田 TEL.0969-22-5506
入場料は無料です。
皆さん、ぜひご来場くださいね

男女共同参画社会づくりの基本理念である “政策方針決定過程への女性の参画”について一緒に考えるセミナーへ私もパネリストとして参加させていただきます

第2弾:パネルディスカッション
『 私のチャレンジ 「女性議員」 として 』
日時:2月21日(日)

場所:天草宝島国際交流会館ポルト 3階 多目的ホール
パネラー … 須﨑光枝 ・ 宮下昌子 ・ 平田晶子(上天草市議会議員)
コーディネーター … 佐藤ユミ子(元上天草市議会議員)
*「ジョイナスあまくさ」による寸劇もあります。
主催 : 天草市男女共同参画推進ネットワーク つんのでネット ~風~
【問い合わせ・申込み先】 天草市男女共同参画推進ネットワーク
つんのでネット ~風~ 代表 : 磨田 TEL.0969-22-5506
入場料は無料です。
皆さん、ぜひご来場くださいね

2010年02月11日
増田先生藍綬褒章受章祝賀会。
こんにちは
増田ユキ子氏藍綬褒章(らんじゅほうしょう)受章祝賀会の司会を務めさせていただきました

増田氏は、教員を31年間務められたあと、保護司として現在までの25年余の永きにわたりひたすら尽すいされました。
今日の祝賀会は女性が多く、会場がとても華やかに感じました
また、増田先生が考えられたプチイベントも大変盛り上がり、出席された多くの皆さんの笑顔を見ることができました

受賞者増田ユキ子先生と旦那さま

今回もとてもいい経験と時間を過ごすことができました

増田ユキ子氏藍綬褒章(らんじゅほうしょう)受章祝賀会の司会を務めさせていただきました


増田氏は、教員を31年間務められたあと、保護司として現在までの25年余の永きにわたりひたすら尽すいされました。
今日の祝賀会は女性が多く、会場がとても華やかに感じました

また、増田先生が考えられたプチイベントも大変盛り上がり、出席された多くの皆さんの笑顔を見ることができました




今回もとてもいい経験と時間を過ごすことができました


2010年02月08日
上天草海鮮街道フェア。
こんにちは
只今開催中
上天草海鮮街道フェア

こののぼりが目印です

市内飲食店33店舗が地元の海の幸をメインに創作した海鮮丼がご賞味いただけますよ

天草の新鮮な魚介類をふんだんに使ったどんぶりフェアをぜひお楽しみください
詳しくはコチラを!!

只今開催中

上天草海鮮街道フェア





市内飲食店33店舗が地元の海の幸をメインに創作した海鮮丼がご賞味いただけますよ


天草の新鮮な魚介類をふんだんに使ったどんぶりフェアをぜひお楽しみください

詳しくはコチラを!!
2010年02月07日
さなぶり料理コンテスト。
こんばんは
今日はさなぶり料理コンテストが開催され、司会を務めさせていただきました

さなぶり
と思われた方も多いと思うので、少しご説明を・・・
さなぶりとは農繁期後に振舞われていた料理のことで、昭和30年代は、まだ加工食品も出回らず、地元で取れる旬の食材を豊富に使い個性豊かな料理の技で“さなぶり”が振舞われていたそうです
この時期の主役を務めたのは方が現在の80歳以上のおばあちゃん達です
今日は4町の代表おばあちゃん方が、当時の料理と味を再現されました

第1部 基調講演
「伝統食を活かした地域力の発掘」
五十嵐勉佐賀大学准教授

第2部 さなぶりお披露目&試食会


お恥ずかしい話し、今回のイベントで、“さなぶり”という言葉を初めて知りました
今日振る舞われたさなぶり料理は、今後レシピ本を製作され、後世に伝えていくそうです

大変勉強になった一日でした

今日はさなぶり料理コンテストが開催され、司会を務めさせていただきました


さなぶり

さなぶりとは農繁期後に振舞われていた料理のことで、昭和30年代は、まだ加工食品も出回らず、地元で取れる旬の食材を豊富に使い個性豊かな料理の技で“さなぶり”が振舞われていたそうです

この時期の主役を務めたのは方が現在の80歳以上のおばあちゃん達です



第1部 基調講演
「伝統食を活かした地域力の発掘」
五十嵐勉佐賀大学准教授
第2部 さなぶりお披露目&試食会


お恥ずかしい話し、今回のイベントで、“さなぶり”という言葉を初めて知りました

今日振る舞われたさなぶり料理は、今後レシピ本を製作され、後世に伝えていくそうです


大変勉強になった一日でした

2010年02月07日
あまくさ村創立20周年祝賀会。
昨日の夜は藍のあまくさ村創立20周年祝賀会へ
あまくさ村というと、上天草市を代表する大企業ですが、これまでの道のりは本当に厳しいものが多く、それでも社長の強い思いとそれを支えてくださったたくさんの皆さまのご協力、そしてお客様・・・
人が人をつなぎ、今のあまくさ村があるんだということを感じました。
私も時々お店に寄らせていただきますが、いつも従業員の皆さんの威勢のいい掛け声と満面の笑顔
お客さまを心から迎えてくれるおもてなし
あまくさ村に行くと本当に元気が出ます

そこには社員一人一人の“使命感”を感じることができます
祝賀会の様子

あまくさ村常務夫妻と福伸の福田さん(左)と

あまくさ村のホームページはコチラから

あまくさ村というと、上天草市を代表する大企業ですが、これまでの道のりは本当に厳しいものが多く、それでも社長の強い思いとそれを支えてくださったたくさんの皆さまのご協力、そしてお客様・・・
人が人をつなぎ、今のあまくさ村があるんだということを感じました。
私も時々お店に寄らせていただきますが、いつも従業員の皆さんの威勢のいい掛け声と満面の笑顔

お客さまを心から迎えてくれるおもてなし

あまくさ村に行くと本当に元気が出ます


そこには社員一人一人の“使命感”を感じることができます





あまくさ村のホームページはコチラから

2010年02月06日
菜の花ウォーキング。
こんにちは
菜の花ウォーキングに須崎議員と参加しました

毎年雨や雪だったのに、今年は快晴

高舞登山を目指して出発

山に登りながら海を眺めることができる・・・
最高ですね
高舞登山頂上での景色
5号橋をバックに。

雲仙普賢岳もしっかり見えましたよ

上天草市の大自然からたくさんエネルギーをいただきました

菜の花ウォーキングに須崎議員と参加しました


毎年雨や雪だったのに、今年は快晴


高舞登山を目指して出発


山に登りながら海を眺めることができる・・・
最高ですね



5号橋をバックに。




上天草市の大自然からたくさんエネルギーをいただきました
